「乱視があるんです」と視力検査員に話すのは実は危険!その理由は?
こんにちは!ローシーです(^^♪ 眼科で働いているとよく耳にするのが「私、乱視が強いから、、、」という声です。 これは実はかなり危険な言葉なんです! 実際に視力測定をしてみると乱視はほとんどなかったりします。 今回は認定…
こんにちは!ローシーです(^^♪ 眼科で働いているとよく耳にするのが「私、乱視が強いから、、、」という声です。 これは実はかなり危険な言葉なんです! 実際に視力測定をしてみると乱視はほとんどなかったりします。 今回は認定…
これからメガネを買う予定がある人へのアドバイスです。 最近よく耳にする「ブルーライトカットレンズ」ですがオプションとして数千円かかります。 このオプションって本当に必要だと思いますか? 現在、新型コロナの影響で給与がカッ…
メガネを買う手順って知っていますか? 実はこれが正しいって事は一概に言えないのがメガネ作りの手順です。 ベストというよりベターという感じですね。 今回は認定眼鏡士のローシーが最近おもうメガネを作るコツを説明していきます。…
コンタクトレンズのご購入をお考えの皆様へ(^^♪ どこで買おうか悩んでませんか? 眼科で買った方が安心!量販店は不安! と決めつけている人は損をします(/_;) 今回は量販店で買うコンタクトレンズと眼科で買うコンタクトレ…
メガネの部品ってけっこう高いです。 鼻パッド(鼻あて)は1組500円だったり、メガネのツルの部分はフレームの3分の1の金額だったり、、、 今回はお気に入りのメガネが壊れた場合のお得な対処法をお伝えいたします! スポンサー…
メガネを購入の予定がある人は必見です! 無駄に高くならないメガネのレンズを選ぶ時のコツをお伝えいたします(^0_0^) 結構しらない事が多いので読んでみてください。 眼鏡士トーマスDがメガネを買う時に損をしない豆知識をお…
久しぶりにメガネとコンタクトレンズの豆知識についてお話します! 最近、パソコン以外にもスマホ見ることが多くなっている人が増加していますね。 SS級認定眼鏡士のトーマスDがコンタクトレンズの度数合わせの考え方についてお伝え…
最近、5000円前後でメガネが買えるお店が増えていますね! なぜ安いメガネ店が多いのかを解説し、認定眼鏡士トーマスDがおススメする安くていいメガネ店のベスト3を お伝えいたします。 スポンサードリンク 安くて良いメガネと…
久しぶりにメガネの話をします。 なぜかというと何も知らない人が損をしているからです! 眼科で勤務しているとメガネの話に度々なるのですが色んな人が知らずに高いお金を出してメガネを買っています。 今回はメガネをなるべく安く買…
メガネを買う時に高価なメガネを買うか安いメガネを買うか悩む人が多いですね。 同じものなら値段が安い方がいいに決まってますよね? でも人間って高い方が良いものって決めつけるところがあるんです。 今回は値段とメガネの価値につ…
最近のコメント