こんにちは、ローシーです。
眼科で働いていると
「コンタクトレンズを買いたいけど、まずどうやって買うのかわからないから来た!」
という人をよく見ます。
まずは眼科を受診してください!
眼科を受診した方がいい理由が3つあります。
今回は、はじめてコンタクトレンズを買う人や、メガネとコンタクトレンズを併用する人に対いて
安全にコンタクトレンズを購入する手順を解説いたします。
コンタクトレンズはどこで買える?
コンタクトレンズは色んな所で買えます。
・コンタクトレンズ店
・ドラッグストア
・雑貨屋
・ネット販売
国が規制をしていないから、眼科なしで販売をしている所があります。
お店の考えでは
・売れればいい
・今使っているレンズと全く同じものならいい
・コンタクトレンズの箱があればいい
など様々です。

眼科を受診する3つの理由!
コンタクトレンズを買う前に眼科を受診した方がいい理由が3つあります。
・現状の眼の状態でコンタクトレンズを装着していいか
・安全なレンズの選定
・コンタクトレンズの装用練習(レンズの着け方、外し方を習う)
この上記3つが重要です。
【解説】
・現状の眼の状態でコンタクトレンズを装着していいか
コンタクトレンズを目に着けてはいけない状態で知らずにつけると眼病の原因になります。
・安全なレンズの選定
安全なレンズを眼科専門医に選定してもらう事で目にあったコンタクトレンズが選べます。
・コンタクトレンズの装用練習(レンズの着け方、外し方を習う)
コンタクトレンズの着け外しを習わず自己流で行っていると目にキズをいれる恐れがあります。
すべて安易に考えると「眼病」の原因になります。

コンタクトレンズを購入する時はまず眼科へ(まとめ)
コンタクトレンズ購入者の方のために、購入の手順をまとめました。
①コンタクトレンズを購入する時はまず眼科を受診する。
②目にコンタクトレンズを入れていいか眼科専門医に相談する。
③自分の目に合ったコンタクトレンズを眼科専門医に選定してもらう。
④コンタクトレンズの着け方、外し方を習う
眼科でコンタクトレンズの処方箋(指示書)を発行しないところは少なくありません。
・ネットで購入したいのに、、、
・量販店で安く買いたい
など様々な事情があると思います。
コンタクトレンズの処方箋(指示書)も発行すると金額が発生します。
処方箋を発行しない眼科にいった場合は一度指定されたお店で最小単位のレンズを購入するとデータがわかります。
そのデータで全く同じものを買いたいお店で買う。
コンタクトレンズ自体が全く同じものであれば、値段の安い高いは関係ありません。
眼科で買ったものと同じものが自分が買いたいお店で買えます。
※コンタクトレンズを買う時は「眼科」や「お店のルール」にしたがいましょう!
中には「着け外しの方法」もできるかわからない状態で無責任に販売しているお店があります。
特に雑貨屋のカラコンには気を付けましょう。
レンズの色素が目に付着して取れないという事にもなりかねません。
また、素材が明らかではない場合は目に擦り傷が入る原因にもなります。
最近のコメント