ローシーの情報発信ブログ

  • サイト運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 趣味
    • 音楽
  • メガネ コンタクト
    • メガネ
    • コンタクトレンズ
  • 登録販売者試験勉強
    • 登録販売者試験-第3章-
  • 新型コロナ関係
  • バラエティ
  • 商品紹介
search
趣味

【車中泊禁止!】道の駅は公共施設、ご利用もマナー次第!

2019.08.16

こんにちは、トーマスDです。 最近、道の駅の車中泊が禁止って声があがってるみたいですね! しかし、まだまだ車中泊はOKです。 車の運転は無理してするものではありません。 疲れている時は少し車を止めて仮眠をとるのも重要な行...

趣味

【10月運動会】親の服装は両親ともに運動ができる姿で行くべき!

2019.08.14

こんにちは、トーマスDです。 暑い時期は体力が奪われますね、、、何もしてないのに、、、 10月の行事といえば運動会! 運動会を観にいく服装って皆さんどうされていますか? 運動着と運動靴で行く人と普段着で行く人と分かれると...

趣味

ハロウィンとは日本のお盆とよく似ている儀式から始まった

2019.08.13

こんにちは、トーマスDです。 10月のイベントといえばハロウィンですね! いつの間にか日本でもハロウィンパーティーが定着していますが、実際に盛り上がっている人達は ハロウィンが何なのかご存じなのでしょうか? 実はトーマス...

趣味

【スマホ決済】メリットは多いがデメリットもまだまだ多い

2019.08.13

こんにちは、トーマスDです。 最近キャッシュレス化がどんどん進んでますね。 正直、高齢化に入りつつある日本はまだまだキャッシュレス化は難しいのではないかと思ってしまいます。 平成生まれの方はいけそうですが、昭和生まれの方...

趣味

筥崎宮放生会おはじき、販売中止になった理由はマナー違反と高齢化!

2019.08.13

こんにちは、トーマスDです。 9月が近づいてきました! 9月といえば博多三大祭のひとつ「筥崎宮放生会」ですね! 毎年、楽しみにしています。 今年2019年は9月12日(木)~18日(水)に予定されています。 場所は福岡県...

趣味

9月のお月見は「健康と幸せ、収穫の感謝と豊作の願い」の風習

2019.08.16

こんにちは、ローシーです。 9月といえば何を連想しますか? やっぱり何といってもお月見ですね! 十五夜お月さんをみて団子を食べるというイベントですね。 でもなぜ9月に月をみながら団子を食べるんでしょうか? 7月だって8月...

登録販売者試験-第3章-

くしゃみはなぜ起こる?鼻炎のメカニズム【抗ヒスタミン、抗コリン】

2023.07.16

こんにちは、トーマスDです。 現在、セルフメディケーションが注目されています。 病院に行かなくてもドラッグストアなどでお薬を買ってすませる、という流れです。 総合感冒薬はいくつもの成分が入っている為、そのぶん副作用の危険...

登録販売者試験-第3章-

プロスタグランジンを抑える薬【解熱鎮痛薬(解熱鎮痛成分)】

2023.07.16

こんにちは、トーマスDです。 登録販売者試験のお勉強お疲れ様です。 第3章の難しさに息苦しくなってないですか? カタカナが多くて気持ちがまいってないですか? ポイントさえ分かれば意外と覚えやすかったりしますよ! 今回は解...

メガネ

コンタクトレンズの上に掛けるメガネの度数あわせ

2019.08.07

こんにちは、眼鏡士トーマスDです。 コンタクトレンズを目に装着した状態でメガネをかける、という方にアドバイスがあります。 コンタクトレンズの上にメガネを掛ける場合にはメリットとデメリットがあります。 【メリット】 コンタ...

趣味

【登録販売者試験】1カ月の勉強では合格しない説!

2019.08.11

こんにちは、トーマスDです。 登録販売者試験の教材で7日間で合格、1カ月で合格、という文言を使った教材があります。 基本的に登録販売者試験は7日間の勉強量では合格できません、という説です。 1カ月でも難しいです。 絶対に...

< 1 … 33 34 35 36 37 … 41 >

最近の投稿

  • 眼鏡処方箋はメガネ店で変更できるって本当?法的に大丈夫?
  • 一番くじドラゴンボールの上位賞の当て方、3つのポイント!
  • メガネの度数を眼科であわせない方がいい2つの理由!【遠近両用メガネ編】
  • 岡田結実の結婚相手って誰?同年代の一般人!顔写真あり?
  • 朝ドラ「あんぱん」のキャスト大森元貴の気になる学歴と身長は?

最近のコメント

  • 【メガネを安く買う方法】お店の選び方は一式レンズ込価格のお店を探せ! に 眼科の処方箋でメガネを作ったがなぜか使いづらい3つの理由【パート1】 | 日本全国の眼科の口コミ評判レビュー より
  • 眼鏡作製技能士がいるお店といないお店の違いは?【メガネ店を選びの参考】 に メガネの国家資格、眼鏡作製技能士が誕生!無資格運営はいつまでできるか!? | 日本全国の眼科の口コミ評判レビュー より
  • こんなメガネ店は要注意!国家資格ができた今、メガネ店の姿が浮き彫りに! に メガネの国家資格、眼鏡作製技能士が誕生!無資格運営はいつまでできるか!? | 日本全国の眼科の口コミ評判レビュー より
  • 【メガネの選び方】遠近両用メガネはフィッティングが命!【メガネ店の選び方】 に メガネの国家資格、眼鏡作製技能士が誕生!無資格運営はいつまでできるか!? | 日本全国の眼科の口コミ評判レビュー より
  • メガネを買う時に知らないと損をする3つの事!失敗しない為には? に メガネの国家資格、眼鏡作製技能士が誕生!無資格運営はいつまでできるか!? | 日本全国の眼科の口コミ評判レビュー より

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

カテゴリー

  • コンタクトレンズ
  • バラエティ
  • メガネ
  • メガネ コンタクト
  • 商品紹介
  • 新型コロナ関係
  • 登録販売者試験-第3章-
  • 登録販売者試験勉強
  • 趣味
  • 音楽

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

© 2025 ローシーの情報発信ブログ All Rights Reserved.