ローシーの情報発信ブログ

  • サイト運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 趣味
    • 音楽
  • メガネ コンタクト
    • メガネ
    • コンタクトレンズ
  • 登録販売者試験勉強
    • 登録販売者試験-第3章-
  • 新型コロナ関係
  • バラエティ
  • 商品紹介
search
メガネ

【似合うメガネの選び方】ポイントはまず○○を決める!

2020.06.18

こんにちは。 眼鏡士ローシーです。 メガネを買いに行った時、種類が多すぎて困った事ないですか? 1000本以上のフレームの中から自分にあったものを選ぶなんて「至難の業」です! 正直、どのフレームが自分の顔に合っているのか...

NO IMAGEコンタクトレンズ

【オルソケラトロジー】寝ている間に装着するコンタクトレンズ!

2019.07.13

視力が落ちるとメガネやコンタクトレンズで視力を矯正しますが、わずらわしいと思う人も少なくありません。 メガネが好き! カラコンがいい! という人も多いですが裸眼で過ごす方が嬉しい!という人がもちろん多いですね。 実は、寝...

メガネ

【紫外線】日焼けは目から!長袖を着ていてもなぜか日焼けをする話

2020.06.18

7月は夏休みの季節ですね! 学生さんがうらやましいかぎりです! 7月と言えば紫外線が気になる季節です。 薄着になると肌に直接紫外線を浴びます。 その為、暑い中、紫外線カット機能つきの長袖を着る女性も増えますね。 長袖を着...

NO IMAGEメガネ

【フレームを選ぶ時の注意点】かけ心地がいいだけではダメ!

2019.07.13

以前、メガネの良し悪しを判断する時のポイントで「メガネ一式の金額の内訳が重要」と言いましたが、 フレームの金額が1万円のものと2万円のものではどっちがいいもの? と聞かれると単純に2万円がいい、とは限らないのがメガネです...

メガネ

メガネをかけると目が小さくなる!【少しでも軽減する方法】

2020.06.18

メガネを掛けると目が小さくなるから嫌!という人多いですよね? 基本的に近視のメガネを掛けると目は小さく見えます。 遠視のメガネを掛けると目は大きく見えます。 度数が強いほどそれははっきりとわかるようになります。 女性は特...

NO IMAGEメガネ

【30代~40代必見!】大人を漂わせるお勧めブランドフレーム

2019.07.13

メガネのブランドって意外と何もわからないって人が多いですよね? スポーツメーカーや電化製品のメーカーなどは子供の頃から成長していく過程で 知らず知らずのうちに使っていて知っているブランド名などは多いですが、 メガネのブラ...

メガネ

ベテラン検査員を見極めるには〇〇をみるとわかる!

2020.06.18

メガネやコンタクレンズをつくる場合、視力検査があります。 数年前から検査をしている検査員、昨日からはじめた検査員、半年前から検査をしている検査員 検査経験はさまざまですが、ベテラン検査員と初心者検査員ではやっぱり検査レベ...

NO IMAGEコンタクトレンズ

必見!コンタクトとメガネ、まずはメガネをつくるべき理由がある

2019.07.13

初めての場合、コンタクトレンズとメガネ、どっちがいいですか? という質問をよく聞きます。 視力矯正が初めての人はわからないと思います。 しかしスタッフさんの明確なアドバイスをあまり耳にしません。 生活状況を聞いて、スポー...

NO IMAGEメガネ

メガネをつくる時には必要な物と情報がある【度数決定編】

2019.07.13

これからメガネをつくる予定の方へ! メガネをつくる時にもっていくものってあるの? 保険証もいる?など質問をうける事がよくあります。 とりあえずメガネ店に行けばいいか、、、というように漠然とお店に行ってしまい失敗する事があ...

メガネ

誠意のある販売員を見極める方法【メガネ店編】

2019.07.17

  洋服店でもメガネ店でもお店に入るとベッタリ接客してくる販売員さんっていますよね? いわゆる「スッポン接客」です! いろんなお話しを聞けて商品の内容がわかりやすくなる半面、 「自由を奪われる」窮屈な買い物にな...

< 1 … 37 38 39 40 41 >

最近の投稿

  • 眼鏡処方箋はメガネ店で変更できるって本当?法的に大丈夫?
  • 一番くじドラゴンボールの上位賞の当て方、3つのポイント!
  • メガネの度数を眼科であわせない方がいい2つの理由!【遠近両用メガネ編】
  • 岡田結実の結婚相手って誰?同年代の一般人!顔写真あり?
  • 朝ドラ「あんぱん」のキャスト大森元貴の気になる学歴と身長は?

最近のコメント

  • 【メガネを安く買う方法】お店の選び方は一式レンズ込価格のお店を探せ! に 眼科の処方箋でメガネを作ったがなぜか使いづらい3つの理由【パート1】 | 日本全国の眼科の口コミ評判レビュー より
  • 眼鏡作製技能士がいるお店といないお店の違いは?【メガネ店を選びの参考】 に メガネの国家資格、眼鏡作製技能士が誕生!無資格運営はいつまでできるか!? | 日本全国の眼科の口コミ評判レビュー より
  • こんなメガネ店は要注意!国家資格ができた今、メガネ店の姿が浮き彫りに! に メガネの国家資格、眼鏡作製技能士が誕生!無資格運営はいつまでできるか!? | 日本全国の眼科の口コミ評判レビュー より
  • 【メガネの選び方】遠近両用メガネはフィッティングが命!【メガネ店の選び方】 に メガネの国家資格、眼鏡作製技能士が誕生!無資格運営はいつまでできるか!? | 日本全国の眼科の口コミ評判レビュー より
  • メガネを買う時に知らないと損をする3つの事!失敗しない為には? に メガネの国家資格、眼鏡作製技能士が誕生!無資格運営はいつまでできるか!? | 日本全国の眼科の口コミ評判レビュー より

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

カテゴリー

  • コンタクトレンズ
  • バラエティ
  • メガネ
  • メガネ コンタクト
  • 商品紹介
  • 新型コロナ関係
  • 登録販売者試験-第3章-
  • 登録販売者試験勉強
  • 趣味
  • 音楽

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

© 2025 ローシーの情報発信ブログ All Rights Reserved.