ディスポとうまくお付き合い!ネット購入は1DAYがお勧め!
最近、コンタクトレンズをネットで購入している人が増えていますね。 購入する事は悪くないとして、購入までの流れがよくない場合があります。 現用のコンタクトレンズの度数と同じでいいからといって ・安易にレンズ種類を勝手に変え...
最近、コンタクトレンズをネットで購入している人が増えていますね。 購入する事は悪くないとして、購入までの流れがよくない場合があります。 現用のコンタクトレンズの度数と同じでいいからといって ・安易にレンズ種類を勝手に変え...
こんにちは、眼鏡士トーマスDです。 コンタクトレンズを目に装着した状態でメガネをかける、という方にアドバイスがあります。 コンタクトレンズの上にメガネを掛ける場合にはメリットとデメリットがあります。 【メリット】 コンタ...
こんにちは、眼鏡士ローシーです。 皆さんはブルーライトカットメガネを使用していますか? 僕は使用していません。 なぜなら、メガネを改善する前にやる事があるからです。 それは生活習慣の改善です! まずは生活習慣の改善を実行...
こんにちは、眼鏡士トーマスDです。 コンタクトレンズを購入の時はコンタクトレンズのデータが必要となります。 初めてコンタクトレンズを購入する時は、必ず眼科を受診してください。 以前、コンタクトレンズを購入する時は必ず眼科...
こんにちは、認定眼鏡士トーマスDです。 安いメガネ店の出現によって、高いメガネ店がいろんな影響をうけています。 ・安くていいメガネを手にいてた人は、次も安いメガネ店で買う ・安くても最低なメガネを手にした人は、今度からは...
こんにちは、ローシーです。 カラーコンタクトレンズをご使用の皆さん! カラコンの何が危険か知っていますか? 眼科を受診する人のほとんどはカラコンの危険性を知らずに利用している人がほとんどです。 売る側に問題があるのですが...
こんにちは、ローシーです。 眼科で働いていると 「コンタクトレンズを買いたいけど、まずどうやって買うのかわからないから来た!」 という人をよく見ます。 まずは眼科を受診してください! 眼科を受診した方がいい理由が3つあり...
こんにちは。 眼鏡士ローシーです。 メガネを買いに行った時、種類が多すぎて困った事ないですか? 1000本以上のフレームの中から自分にあったものを選ぶなんて「至難の業」です! 正直、どのフレームが自分の顔に合っているのか...
視力が落ちるとメガネやコンタクトレンズで視力を矯正しますが、わずらわしいと思う人も少なくありません。 メガネが好き! カラコンがいい! という人も多いですが裸眼で過ごす方が嬉しい!という人がもちろん多いですね。 実は、寝...
7月は夏休みの季節ですね! 学生さんがうらやましいかぎりです! 7月と言えば紫外線が気になる季節です。 薄着になると肌に直接紫外線を浴びます。 その為、暑い中、紫外線カット機能つきの長袖を着る女性も増えますね。 長袖を着...
最近のコメント